公益財団法人 沼津市振興公社

よくある質問

沼津市振興公社が支援している家庭菜園に関するご質問をまとめています。

家庭菜園契約までのQ&A

家庭菜園は、どんな人が利用できるの?
沼津市内にお住みの農業者以外で、家庭菜園管理ができる人です。
家庭菜園契約の期間は?
入園資格期間は1年未満です。毎年4月1日から始まり翌年の3月20日を持って期間終了とします。資格期間継続に関する詳細は、(公財)沼津市振興公社<TEL 931-8844>までお問い合わせください。
入園資格の期間が4月1日~翌年3月20日までの理由は?
1.菜園を継続的に使用することで、小作権や借地権の権利が発生するといった誤解を生じないようにするためです。
2.土地所有者と振興公社の約束で毎年度4月1日~翌年3月20日を入園期間としています。
家庭菜園の一年間の使用料は?
年額8,000円です。しかし、9月~10月から使用を開始した場合は、4,000円となります。
*給水設備は、ありません。
家庭菜園の広さは?
各菜園の形は異なりますが、1区画=約30平方メートル(約9坪)になります。
申込み方法は?
年度更新時期(2月~3月中旬)を除き電話にて受付します。(公財)沼津市振興公社(TEL931-8844)までご連絡ください。その後、振興公社にて契約手続きをさせて頂きます。年度更新時期の申し込みは、2月15日号の広報ぬまづをご確認ください。

家庭菜園のルールQ&A

家庭菜園に入園するときは?
家庭菜園契約時にお渡しする「家庭菜園入園証」を携行してください。
家庭菜園ではどんなものを栽培できるの?
花や野菜など、区画内ならば自由に育てられます。ただし、樹木や一年で収穫が終わらないものは、お断りさせて頂きます。
家庭菜園には、どんな物を用意していくの?
肥料、水、種苗、耕作用具等の必要品は、ご自身でご用意ください。
家庭菜園の土は、持ち帰っていいの?
家庭菜園内の作土の持ち出しは禁止です。
家庭菜園入園資格の期間は?
入園資格期間は1年未満です。毎年4月1日から始まり翌年の3月20日を持って期間終了とします。
入園資格の期間が4月1日~翌年3月20日までの理由は?
1.菜園を継続的に使用することで、小作権や借地権の権利が発生するといった誤解を生じないようにするため。
2.土地所有者と振興公社の約束で毎年度4月1日~翌年3月20日を入園期間としています。
入園資格のない期間の3月21日~3日31日は水やりもできないの?
入園が禁止です。水やりもできません。
但し、作物を植えたままにしておくことはできますので、栽培や土づくり等を計画的に実施してください。
家庭菜園に入園できる時間は?
近所の方への配慮とともに、照明設備がありませんので、日の出から日没までの利用になります。
家庭菜園を利用する上で特に注意することは?
区画内の雑草の管理不足や作物のクズの放置など、まわりに迷惑がかからないよう管理をお願いします。

このページに関するお問い合わせ先

沼津市振興公社事務局

  • TEL:055-931-8844
  • FAX:055-931-8845
  • E-mail:jim@numazu-kousya.jp

受付時間:午前8時30分 から 午後5時15分(土日祝日を除く)

ページトップへ